著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

やす子の愛らしさの裏に潜む 今までバカにしてきた人を見返す反骨心

公開日: 更新日:

「よくこれで出てきたなあって」
やす子TBS系「お笑いアカデミー賞2023」12月23日放送)

 ◇  ◇  ◇

「ORICON NEWS」が発表する「2023年ブレイク芸人ランキング」で「一発屋で終わらず、CM・ドラマなど多方面で活躍」したなどと評価され、堂々の1位に輝いた自衛隊芸人・やす子(25)。番組では「2月に1回休みがあって300連勤くらい」などと明かし、23年の「最優秀多忙賞」を文句なしで受賞した。

 そんな彼女とは全く質の違う忙しさで同賞にノミネートされたコットンに言い放った言葉を今週は取り上げたい。その愛らしいキャラクターとは裏腹に、時折見せる毒っ気や反骨心も彼女の魅力のひとつだ。

 彼女の反骨心がよく表れた出来事のひとつは「THE W」(日本テレビ系)への出場だろう。大ブレークを果たし、もはや出る必要はない。けれど、芸人一多忙の中、「タレントじゃなく、私は芸人です」とネタを仕上げ、決勝進出を果たしたのだ。それは並大抵のことではない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到