水原一平事件は“オワコン”?いよいよ佳境もSNSに《飽きた》の声…識者はTVの報道手法に苦言

公開日: 更新日:

 同志社女子大学でメディアエンターテインメントを研究する影山貴彦教授は、今回の事件の罪状が重大であるがゆえに、「メディアの使命として報じざるを得ない」としつつも、その過熱ぶりには問題があると指摘する。

「日本のメディア、とりわけテレビは明けても暮れても当該事件オンリーになってしまっています。次々と新事実が出てきてそれを矢継ぎ早に報道するがゆえの結果ならまだしも、コメンテーターが推測を交えつつ語るシーンなども使って放送時間を埋めています。この状況を見る限り、メディアは自らの使命を果たすことよりも視聴率を稼ぐのが主たる目的になってはいないかと考えてしまいます」

 ここから導き出される結論として、影山氏は続ける。

「これらの報道に辟易としている視聴者から報道への苦情が出ているという状況であり、視聴者から『飽きた』という声が上がるならば、それは『報道の手法に飽きた』ということ。そして、それはメディアの責任だと言えるでしょう。漫然と続けられている『工夫なき報道の洪水』への反対表明として、メディアは重く受け止めるべきではないでしょうか」

 現在の報道姿勢に対して視聴者が違和感を覚えるのは、無理もないということか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議