著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

追悼・中尾彬さん 無音で「ひ・さ・し・ぶ・り」と一音ずつ口の形を変えて挨拶をされた

公開日: 更新日:

 先月16日にお亡くなりになった中尾彬さんとは、トーク番組などで20回以上お世話になりました。

 初めてお会いしたのは20年以上前。口数こそ多くはありませんでしたが、ここというところで短くバッサリ斬る姿はまさに「役どころを心得ている」という感じでした。

「(奥さまの叔父にあたる古今亭)志ん朝師匠ともお話しになることはあるんですか?」と伺うと、当時は「あんまりないんだよな。話したいんだけどね」と語り、志ん朝師匠が亡くなられた後の出演の時には、中尾さんの方から寂しそうなお顔で「(志ん朝さんと)もっと話したかったね……」とポツリとひとこと言って、私の肩を強く掴まれたことが今でも印象に残っています。

 中尾さんは料理も上手で、流木の板をお皿代わりにして、「僕が生まれ育った木更津の漁師の酒のさかな」をご自分の包丁を持参して作ってくださいました。

(トミーズ)雅くんが「趣味がめっちゃ多いですけど、何してはる時が一番楽しいですか?」と伺うと「“居酒屋しの”でメシを食ってる時かな……」「自分の店ですか?」「家で晩飯を食べる時は、僕が和紙に“お品書き”を書いて、そのとおりの料理をかみさんが作ってくれて2~3時間かけて食べるんだよ。それをうちでは“居酒屋しの”って呼んでるんだ」「ものすごいノロケ!」「ホントだからしょうがないじゃないか……」とちょっと照れくさそうに、本当に幸せそうな顔で話しておられました。一見、「こわもて」の印象ですが、気さくでスタッフにもよく声をかけ、大事にしてくださるすてきな方でした。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い