著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

NHK、旧ジャニタレ起用再開のサスガ!「われわれは疑惑の風化に麻痺しすぎ、無自覚すぎではないか」

公開日: 更新日:

「補償=救済ではなく、“補償”と“救済”」

 今月9日、ジャニー喜多川氏からの性被害を訴えてきた志賀泰伸さん、長渡康二さん、中村一也さんが日本記者クラブで会見を開いた。旧ジャニーズ事務所が性加害を認めて1年後の思いを語るとともに、スマイル社に対して被害の全容解明と誹謗中傷対策の徹底を求める会見。ぼくは同クラブのYouTube公式チャンネルで観たが、登壇したお三方のひどく憔悴して悲痛な様子に胸苦しさを覚え、最後まで見届けるには一時停止を何度かくり返さなければならなかった。

 1年前に比べればたしかに補償は進んでいるのかもしれない。だが補償は補償、それだけで被害者が救済されたことにはならないと痛感した。この日は登壇しなかったが、これまで勇気ある告発を重ねてきた飯田恭平さんがご自身の公式Xに記した「補償=救済ではなく、“補償”と“救済”です」という意味が初めてリアルに理解できた気がする。

 中村さんは「タレントさんにこの問題について発言を強要するつもりはありませんが」と慎重に前置きしてから、昨年9月の旧ジャニーズ事務所初回記者会見の数時間後に、木村拓哉が敬礼らしきポーズをとる写真とともに「show must go on!」とインスタグラムに投稿(すぐに削除)したことへの違和感を率直に語った。木村が投稿したメッセージはジャニー喜多川氏が所属タレントを指導する際に多用したフレーズであるのはよく知られている。

 中村さんらの記者会見を受けて、翌日にスマイル社が公式サイトで発表した見解が悪質だった。「故ジャニー喜多川による性加害問題について、タレントには何の罪もないと考えております」。木で鼻を括る、とはこのこと。会見を観ずにこの見解だけを読めば、あたかも登壇者が現役タレントに「罪がある」と責め立てたかのような誤解を抱くのではないか。

 会見をすべて見届けたぼくが断言するが、先述した通り中村さんは慎重に言葉を選んで違和感を表明したにすぎない。むしろ罪深いのは誤読の余地のある表現を見解に織り込むスマイル社のほうである。ミスリードを狙ったと思われても仕方がない。

「罪」まではないにせよ、何らかの「責任」は生まれるという識者の意見が存在することに、スマイル社もスタート社も自覚的であるべきだ。連帯責任論に詳しい大峰光博・名桜大学教授が昨年6月に鳴らした警鐘を最後に紹介したい(初出はプレジデントオンライン)。

「喜多川氏による性加害の実態を知っていながら喜多川氏の人格を称賛し、その人物像を美化していたとすれば、たとえ被害者であったとしても、連帯責任がないとは言えまい」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景