Netflix「極悪女王」大ヒット→80年代女子プロレス再評価で特需到来!伝説のレスラーが続々登場

公開日: 更新日:

 80年代の女子プロレスブームが再び注目を集めている。

“日本一嫌われた悪役レスラー”ダンプ松本(64)の半生に着想を得たNetflixシリーズ「極悪女王」が、世界190を超える国と地域で配信されたのは9月19日。国内で、3週連続首位をキープするほど大ヒットした。ダンプを演じたゆりやんレトリィバァ(34)は、40キロほどウエートアップ。企画・プロデュース・脚本の鈴木おさむ(52)、総監督の白石和彌(49)が初タッグという目新しさも追い風となり、SNSでは絶賛の声が相次いだ。

 配信から2カ月が過ぎ、すでに視聴ランキングは圏外になっているが、関連ユーチューブや考察系・振り返り系SNSはいまだに増加。

 作品のモデルとなった現役選手やOGへのオファーも増えた。特にダンプ、後輩で極悪同盟のブル中野(56)、昭和のトップアイドルだった元クラッシュ・ギャルズの長与千種(59)とライオネス飛鳥(61)は“極悪恩恵”を受け、11月3週目はまれに見る女子プロウイークだった。

 16日に「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」(NHK総合)が放映されたのを皮切りに、18日の「しゃべくり007」(日本テレビ系)ではダンプ、長与、飛鳥、ブル、ジャガー横田(63)、井上京子(55)ら昭和にデビューしたレジェンドがスタジオに大集結。経済効果100億円といわれた絶頂期のダンプは月収500万~600万円だったほか、OGが赤裸々トークを展開すると、「#しゃべくり007」がXでトレンド入り。サプライズゲストで、08年の引退以降は表舞台に出ていなかったデビル雅美、悪役レスラーのパイオニアである元ブラック・ペアのマミ熊野が登場すると、Xでは「デビル登場に驚きと感動」「全女はネタの宝庫」「一流レスラーはトークも一流」など、懐かしむポストが多く上がった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束