田中圭ショックか?木梨憲武、玉木宏ら「夫婦円満」をアピールするイケメンたち。向井理も丸くなった

公開日: 更新日:
コクハク

消えた田中圭。愛妻家がモテはやされる時代に

【燃えよ!イケメンファイル】

 サントリー「角瓶」のCMが新しくなりましたね。「♪ウィスキーがお好きでしょ」の歌をバックに、バーテンダーの井川遥と客の加瀬亮がカウンター越しに会話を楽しんでいるところに、田中圭が来店し……という3人バージョンでしたが、田中と永野芽郁との不倫騒動で、CMがまるっと消えてしまいました。

 で、6月に入り、新バージョンが登場。井川と加瀬が視線を絡めてなんだかヤラシイ雰囲気に。“おじゃま虫”の田中がいなくなり、むしろ、ラッキーという感じさえします。

【関連記事】国宝級・吉沢亮が帰ってきた! 孤高→柔和なイケメンにチェンジ。手越祐也ら“やらかし男子”たちのその後

 それにしても、田中です。「おっさんずラブ」でブレイクし、役柄“はるたん”同様の愛されキャラとして、順風満帆でやってきたのに、これまで積み上げてきたものが一瞬にして崩れ去ってしまいました。“妻を裏切った不届き者は許すまじ”。田中にアゲインストの風がビュービュー吹いています。

 そんな風潮ですが、逆に言うと、愛妻家がモテはやされる時代、ということです。「仲良きことは美しき哉」と武者小路実篤も書いているように、夫婦円満でなければ人にあらず。世の中、そんな時代になっているのです。

木梨憲武と安田成美の仲睦まじさ

 そういえば、先日、「憲武 成美の南米・インカ夫婦道」なる番組を拝見しました。NHKBSだったでしょうか。木梨憲武と安田成美が旅番組で初共演。南米ペルーやマチュピチュを旅していました。「なるさん」「のりさん」とお互いを呼び合う仲睦まじさ。

 相方の石橋貴明は食道がん咽頭がんで入院。さらにフジテレビ問題の余波で過去の悪事を糾弾されているというのに、木梨は“みなさまのNHK”のお金で夫婦旅行って、この違いはなんなのでしょう。

 しかも、元フジテレビ社長の港浩一氏は、木梨のモノマネで有名になったお方。木梨もかなり親密だったはずですが、そのことを指摘する人はいないようで……。これも人徳、いやいや、夫婦円満の力ではないかと思うのです。

ヒロミ・松本伊代夫妻の心境は

 木梨といえば、とんねるずの小さい方で知られていますが、実は身長178㎝とそこそこ高身長。石橋が182㎝あり、必然的に小さい方にされてしまっているだけなのです。

 タレントだけでなく、アーティストの顔もあり、おまけに女優の妻とは、結婚31年経ってもいまだ仲睦まじく……「なるさん」のおかげでしょうか、若い頃よりもイケメン度が上がったように思います。

 まさに、とんねるずの勝ち組。今回の「夫婦旅」をきっかけに、理想の夫婦ランキングの上位になること間違いなし。ヒロミ松本伊代夫妻が焦っているかもしれません(笑)。

玉木宏、向井理、小栗旬…家庭円満をアピる風潮

 イケメン俳優界も、昨今は夫婦円満、家庭円満をアピる風潮があるようで、これも田中圭ショックのせいでしょうか。

 玉木宏は過去にトーク番組などで、子どものお弁当を作っているとか、ママチャリで幼稚園に送り迎えするということを明かしていました。しかも、「(ママチャリの)椅子を高くすると妻に叱られるんで」と、低いままで乗るとか。子育てにも積極的に参加する、まさに理想のイクメンです。玉木の妻、木南晴夏が羨ましいですね。

 結婚して丸くなったと評判なのが、向井理です。妻は国仲涼子。向井より2歳年上の姉さん女房、2人の男の子がいます。

 結婚前の向井は、インタビューなどでもそっけなく、近づくなよオーラさえ出ていた(聞いた話です)そうですが、最近では、家族のために料理を作るというような話までされるとか。愛する妻と子どもたちのために、家庭を守るイクメン“向井”、役の幅も広がり、好感度も爆上がり。家庭円満は福を呼びます。

女遊びが激しいイケメンの時代じゃない!

 6月13日公開の映画「フロントライン」に主演する小栗旬もとても4人のお子さんがいるようには見えません。いまどき、4人もの子をなすこと自体、これはもう夫婦円満としかいえません。それかよっぽどのスキモノか……。

 ま、過去に矢口真里とつきあっていたというだけで、もうアレなわけですが、そういう若気の至りを乗り越え、事務所の社長にまで上り詰めたわけで、それもこれも家庭円満がゆえのこと。

 その秘訣をなぜ事務所の後輩、田中圭に伝えなかったのか、という気がしないでもありませんが……。

 不倫即退場というおっかない時代に、夫婦円満は立派なアピールポイントです。女遊びが激しいイケメンがモテはやされたのはとうの昔の話。今の主流は夫婦円満イケメンという事実。

(ボルドー太田/イケメンソムリエ)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった