「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド
小説、ノンフィクションの両ジャンルで活躍する作家・増田俊也氏による新連載がスタートしました。各界レジェンドの一代記をディープなロングインタビューによって届ける口述クロニクル。第1弾は写真家の加納典明氏です。
◇ ◇ ◇
増田「典明さんは馬にブラシとかかけなかったんですか」
加納「ときどきはしてたよ。でも毎日、朝晩面倒見てはいなかった。それはスタッフがやってくれてたことだから。基本的にこっちは乗る時だけ引っ張り出してやってるわけだから。ときどきブラシかけたり洗ったりはしてやってスキンシップを取ってたけど。そういうスキンシップのしかたなんかも畑さんはうまかったな。馬のほうがわかってるんだよね」
増田「畑さんの感性でしょうね。その感性を見抜くのも典明さんの感性。作家の畑正憲、写真家の加納典明、2人の感性の激突。表現者が同じ土地で生活して、お互い影響を与えあって、4年間っていう月日を過ごして、またそれぞれの道へ戻っていく。典明さんが東京へ戻られたのは馬に乗っているときに転倒して大ケガを負ったからと聞いているんですが」
■関連記事
- 【前回を読む】「時代とFUCKした男」加納典明(16)小熊を屋内で放し飼い「筋肉、臭い、迫力、存在感がぜんぜん違った」
- 【「時代とFUCKした男」加納典明】(15)「娘には甘かったけど、双子の息子たちにはシビアに接した」
- 【「時代とFUCKした男」加納典明】(14)ムツさんは理論、俺は感応。物事の理解の仕方がまったく違った
- 【「時代とFUCKした男」加納典明】(13)ムツさんの論理的な頭は普通じゃなかった…キツネの謎の挙動に一発回答
- 【「時代とFUCKした男」加納典明】(12)畑さんが「ほうほう、ほうほう」って呼ぶと、林の中から馬が現れるんだ
- 【「時代とFUCKした男」加納典明】(11) 犬、馬、熊…みな担当を持つ中、ぶらぶら好きなことをやった
- 【「時代とFUCKした男」加納典明】(10) 動物王国での“足”は馬…「ハーレーより面白くなっちゃった」