敵地で孤立した新米兵士の血みどろバトル…「ランド・オブ・バッド」で猛暑をぶっ飛ばせ!

公開日: 更新日:

TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー中

 今さら言うのもなんだけど、世の中は暑い。熱中症で倒れそうだ。こんな日は戦争映画でスカッとしたいと思い、この「ランド・オブ・バッド」を見学した。ベテランのラッセル・クロウと若手のリアム・ヘムズワースの共演作だ。

 イスラム過激派の温床、スールー海に浮かぶ島で、米軍特殊部隊「デルタフォース」による極秘任務が開始される。目的は誘拐されたCIAエージェントの救出と回収。この作戦にJTAC=統合末端攻撃統制官のキニー軍曹(リアム・ヘムズワース)も航空支援の連絡役として参加する。

 百戦錬磨の最強軍団に囲まれ、経験の浅い新兵のキニーはやや緊張気味だ。彼らが目的地に着いた直後、思いもよらない「来客」が出現したため大銃撃戦が展開。巻き込まれた部隊は壊滅寸前に陥ってしまう。

 孤立したキニーの唯一の希望は遠隔地から作戦を支援する無人戦闘機オペレーターのリーパー大尉(ラッセル・クロウ)だ。通信、支援、武器は限られ、極限の48時間が始まるのだった……。

 敵兵がウヨウヨいる戦地の真ん中に取り残された兵士と、彼を手助けする無人戦闘機の操縦士。ハリウッドが得意とする人間関係である。

 1988年作の「バット★21」ではジーン・ハックマンが敵地で孤立し、救援ヘリの黒人パイロットとの交信によって脱出。戦争映画ではないが、88年作の「ダイ・ハード」はニューヨークの巨大ビルに潜入したテロリストと戦う刑事のブルース・ウィリスが黒人警察官と無線でのやり取りをしながら悪党どもを蹴散らした。死地の英雄と安全圏の支援者の友情物語はハリウッドのお家芸。アメリカ人が喜ぶ永遠のテーマなのだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!