妻への愛がゆえ…大橋巨泉さん“パイプカット”決断秘話

公開日: 更新日:

「はっぱふみふみ」などの流行語に数々の遊びの哲学、セミリタイアと、時代の先頭を走った大橋巨泉さん(享年82)。実はパイプカットの先駆けでもあった。

 時は1972年1月。司会を務める「11PM」の冒頭、「ボクは子孫をつくらないことにしました」と当時37歳の巨泉さんは切り出し、視聴者の度肝を抜いた。本紙の連載「プレイバック芸能スキャンダル史」によると、〈その日のテーマは「現代の恐怖、人類は滅亡する!?」。公害をこのまま放っておけば30年後、日本人の3人に2人は死んでしまう。もし公害がなくなっても地球上の人口は70億に達して、未曽有の食糧難に陥る〉という特集である。

 巨泉さんの売りといえば遊び。競馬、マージャン、ゴルフ、ボウリング、釣りなどを番組で取り上げ人気を博していたが、こうしたお堅いテーマにも取り組んだ。そして宣言から間もなく、本当に手術を受けた。

「きっかけはこの前年の夏、番組取材を兼ね夫婦で訪れた北米で、人類を滅亡から救うには子どもをつくらない以外に方法はないという『ノー・バース(産まない)運動』に触発されたことでした。もともと14歳年下の寿々子夫人の心臓が強くなく、ピルを使い続けることに問題もあった。間違って中絶ということになったら、さらに体に負担がかかる。ならば、もっとも確実なパイプカットをするほかないというのが巨泉さんの結論でした」と、当時を知る芸能記者は日刊ゲンダイ本紙にコメントしている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然