永六輔さん大往生 作品の底流に「反権力」の気骨と反骨

公開日: 更新日:

「上を向いて歩こう」「黒い花びら」など大ヒットソングの作詞、放送作家、文筆業、ラジオパーソナリティーと多岐にわたって活躍した永六輔さんが7日に亡くなっていた。享年83。数年前からパーキンソン病と前立腺がんを患い車椅子での生活だったが、最後までラジオ番組への出演を熱望していたという。

 すでに永さんの実家の浅草・最尊寺で家族葬が営まれ、後日、お別れの会が開かれる。

 早大時代から黎明期のテレビ界で放送作家として名を成し、職業「永六輔」と呼ばれるほど多ジャンルで活躍。下町生まれで江戸文化に精通。“お上”からの押し付けには徹底して反発し、尺貫法復権運動を提唱したこともあった。

 政治家など“有名人”嫌いで知られ、旅先などでの市井の人々との交流の中から言葉を拾い集め、エッセー「大往生」などを刊行。風刺とユーモアにあふれた洒脱な作品を数多く残したが、その底流にあったのは過酷な戦争体験と権力への反骨心だった。

 戦時中は国民学校の同級生は宮城に疎開したが、永さんだけは知り合いのいる長野へ。そして昭和20年3月、卒業式のために東京に戻った仲間を襲ったのが東京大空襲だった。60年安保の際は石原慎太郎や黛敏郎ら当時の若手文化人とともに「国家権力」と対峙。落選はしたが83年には参院選に比例区から出馬したこともあった。そして繰り返しラジオや講演会などで説いていたのは平和主義と日本国憲法の大切さだった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景