著者のコラム一覧
本橋信宏作家

1956年、埼玉県所沢市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。私小説的手法による庶民史をライフワークとしている。バブル焼け跡派と自称。執筆はノンフィクション・小説・エッセー・評論まで幅広い。2019年、「全裸監督 村西とおる伝」(太田出版)が、山田孝之主演でNetflixで映像化配信され大きな話題に。最新刊に、「東京降りたことのない駅」(大洋図書)、「全裸編集部」(双葉社)などがある

88年を代表するキャンギャル10人ハイレグ姿をまとめて撮影

公開日: 更新日:

 恋人と泳ぎに来ていた男どもは、キャンペーンガールたちの胸の張り具合と見惚れるような美脚を目撃してしまうと、横にいる恋人をあらためて見てがっくりと肩を落とした。

 プロデューサー・監督を務める野田義治は、場を仕切るのに必死だった。

「場を仕切るコツなどなかったですね。とにかく終わるまで頭を下げまくりでした。ビデオカメラマンは外部の腕利きに頼んだ。それともうひとりは、日比やん(日比野正明)だった。テレビ局関係のビデオカメラマンって同業者たちの目を意識して見えを張るんです。だから腕は良いんだけれど、こちらが期待している以上の絵を撮らないんですよ。そこいくと日比やんはAVだから(笑い)」

 その日比野は――。

「僕はキャンペーンガールの土手ばかり撮ろうとしてましたよ(笑い)。見たいものを撮る。まわりの空気読むのも鈍感だし。だから僕の撮ったシーンは視聴者的にはウケましたよ」

 男は本能的に異性の股間に目が行くものだ。ところが名前の知れたカメラマンだと、股間を狙うのは下品すぎてやらない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解