水戸市立西部図書館(茨城県)円形の壁面と同心円状に重なる書架はまるで本の回廊

公開日: 更新日:

映画「図書館戦争」のロケ地に

 グリーンを基調とした本棚、空に向かって咲く花を思わせる照明ポール、格子柄の傘で覆われたような天井、そして壁との間にできる半円状の開口部からは自然光が注ぐ。どこを見ても非日常の世界。このコラムでも紹介した新潟の十日町情報館同様、有川浩の小説を映画化した「図書館戦争」のロケ地にもなった。

「映画公開以降、絵になる、と県内外から写真を撮りに来られる方が増えましたね(笑)。先日は台湾からも来ていました。ただ、円状なので歩いていると迷う、と。私もよく方向感覚を失います」

 館内に飲食スペースはないが、蓋つきの飲み物は持ち込み可。

 季節のよいときには、芝生広場でお弁当を広げ、図書館に戻っていく──。そんな近隣の人が多いそうだ。(火曜掲載)

●住所 茨城県水戸市堀町2311-1(℡029・255・5651)
●開館時間 9時半~20時(月曜及び毎月第1木曜は休み)。9月~1月は改修のため休館
●アクセス JR常磐線赤塚駅から徒歩25分

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???