学校で必修になってほしい科目 3位は「AI関連」…では2位と1位は何だ?

公開日: 更新日:

 新年度を前に自分の学生時代を振り返れば、国語、算数、理科、社会……も大事だが、世の中の変化のスピードは速く、「学校で学べていたら、今こんなに困っていなかったのに!」と思うことが少なくないはず。では、新しく「学校で必修になってほしい科目」を挙げるとすれば何か。

 人材派遣やコンサルティングを行う株式会社R&G(本社・さいたま市)が昨年12月、20代以上の全国の男女499人にインターネット調査を実施したところ、5位は「栄養学」。家庭科が男女必修になって30年以上が経ち、男女ともに栄養の基礎については学んでいるが、もっと実用的知識を望んでいるようだ。

 4位は「法律」。「18歳から成人扱いとなり、法律の知識が無知であるが故に犯罪に巻き込まれたり、犯罪に利用されることが多い。特に金銭の貸し借り、金融犯罪の知識が必要だと思います」(50代以上・男性)などの意見が。SNSなどで誰もが重大犯罪につながりやすくなっている現代。法律の知識があるかないかで、人生は大きく左右される。

 3位は「AI関連」。「これからの世代は望むか否かに関係なくAIと付き合わなければならない。基本的なAIの利用方法やリスクについてきっちりと理解している必要があると思うから」(30代・男性)。その通りで、もはやAIなしの未来はあり得ない。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ