大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

公開日: 更新日:

■錆びる水上ショー

 会場南側は巨大リングの内側に海水を引き入れた「ウォータープラザ」が広がる。リング足元の護岸が浸食されて話題になったエリアだ。中央には水のスクリーンを演出する高さ18メートル、横幅17メートルの長方形のモニュメントが鎮座。約300基の噴水や照明、レーザーを駆使した水上ショーが目玉だ。

 本紙記者は、開催期間中に毎晩2回上演されるショー「アオと夜の虹のパレード」を鑑賞。噴水で作られたスクリーンに映し出されるアニメーションは見ごたえ十分だったが、噴き上げられた海水が降りかかるのがネック。すぐそばはゴミの埋め立て地だ。水質に問題はないというが気にはなる。

 キレイでも、海水による実害が発生している。ウォータープラザの真向かいでパビリオンをプロデュースしたメディアアーティストの落合陽一氏は8日、自身のXで〈沿岸部のパビリオンにサントリーさんとダイキンさんの水上ショーが海水を吹きかけまくって海水でガラスとか塩だらけで塩害でもろもろサビ始めてる…やばい…〉と被害報告。〈風速の強い日はやめるとかなんとかして…〉と注文を付けた。

■スマホを充電できない

 会場内はスマホを充電できるスポットがない。地図やパビリオンの予約状況は基本的にスマホで確認し、会場内は原則キャッシュレス決済のため、スマホの充電切れは“命取り”。モバイルバッテリー持参が欠かせない。少しでも充電を残したいなら、前もって交通系ICなどにチャージすべし。

  ◇  ◇  ◇

 府や国が必死に否定しても、爆発のリスクはやはり残るようだ。●関連記事『【もっと読む】大阪万博会場の“爆発”リスクはやっぱりヤバい…高濃度メタンガス問題に国や府は安全強調も、識者が疑問符で詳報している。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い