万博開催機運醸成のYouTube番組に松井一郎・横山英幸 大阪前現市長が登場

公開日: 更新日:

 2025大阪・関西万博開催に向けた機運を醸成するユーチューブ番組「くるぞ!大阪・関西万博チャンネル」がスタートし、2月19日に1回目の放送が行われた。番組のMCはジャーナリストの須田慎一郎氏、ゲストに前大阪市長の松井一郎氏と現市長の横山英幸氏を招いた。

 巷でなかなか高まらない万博への期待感について、横山市長は「万博のテーマは“いのち輝く未来社会のデザイン”。再生医療や循環型社会について最先端技術で皆さんにお伝えしていきたい」とアピール。松井氏は「世界初のペット同伴可能な万博」を強調した。

 東京と大阪での盛り上がりの温度差については、松井氏が1970年万博を引き合いに出し、当時も1年前の時点では「行きたい」という人は3~4割だったが、いざ開幕したら6400万人の入場者があったと指摘。横山市長は「一般イベントは514件。愛知博の2倍申し込みがきている」と明かし、両者ともに楽観的だった。

 続いて松井氏が決めた2025年1月からの大阪市内路上全面禁煙がテーマに。「喫煙所の数が足りないのでは」との指摘に、横山市長が「今120カ所の新設と20カ所の改修ということで進めています」と今の取り組みを説明。民間が設置する場合には助成金を出している点、東京・千代田区との比較で300カ所必要との指摘がある点についても認識していることにも触れていた。松井氏は120カ所プラスアルファとの見解を示していた。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    農水省は「生産量が需要を大幅に上回る」と…“コメ余り”予想でも新米価格が下がらないワケ

  2. 2

    JICAの「ホームタウン」事業撤退で損なわれる国益…排外主義的なデマ拡散で苦情殺到の異常事態

  3. 3

    アナタは大丈夫?映画館・電車でのマナー違反…“自己チュー度”をセルフ診断でチェック!

  4. 4

    恵比寿「たつや 駅前店」では80歳くらいの女子が生ビールのジョッキを両手で抱えて飲んでいる

  5. 5

    “イヤホンつけっぱ”はコミュニケーション拒絶? ラーメン店主が「やめて」と訴え騒動に…

  1. 6

    中山競馬場フードコートに前代未聞の出店!ライバル紙の東スポ食堂を辛口採点してみた

  2. 7

    松本若菜『わたしの宝物』で注目の「托卵妻」って? 識者が予想する“生息率”に男性はゾゾッ確実

  3. 8

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 9

    9月19日から運用開始「スマホ保険証」はほぼ無意味…医療機関や患者を惑わす数々の“落とし穴”も

  5. 10

    実質賃金7カ月連続マイナス…それでも自民党総裁選は「物価抑制」無策で国民生活置き去りに

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?