集団的自衛権強行 安倍首相に「最高司令官の資格なし」の声
安倍政権は1日、海外での武力攻撃を禁じた憲法9条を無視して、午後の臨時閣議で集団的自衛権を認める閣議決定を強行した。
歴代政権は、9条の下では集団的自衛権の行使は許されないという立場だったが、憲法を改正することなく、時の政権の憲法解釈を変更するだけで済ますムチャクチャだ。
そんな亡国首相にストップをかけようと、憲法学者らでつくる国民安保法制懇は30日、「平和主義を捨て去る重大事。一政権の恣意的な憲法解釈の変更で、(集団的自衛権を)認めることは、立憲主義の否定だ。閣議決定の断念を強く求める」との声明を発表した。
専門家が怒るのも当然だろう。メンバーの一人、小林節慶大名誉教授はこう言った。
「与党協議の流れを分析しようとしましたが、分析できないくらい議論が壊れています。自民党の高村副総裁が1972年の政府見解を持ち出したのは、<あなたは美しいから好きだという命題を、美し過ぎるから嫌いだ>と見方をひっくり返した程度の理屈。分析しようがないのです。彼らも9条との整合性を見つけようとしたのでしょうが、論理的な説明が無理だと分かり、<だったらどうでもいいから、やりたいようにやろう>としているようにしか見えません。憲法の破壊、無視です」