著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【He is into it.】「彼は熱が入ってるよ」GMが明かした日本滞在中の大谷とのやりとり

公開日: 更新日:

「He's into it」とは「He's really interested in(彼は本当に関心を持っている)」、あるいは、「he really likes it(彼は本当に気に入っている)」と受け取れるフレーズだ。

 “into”は「……の中に」という意味だが、「熱中している」「熱心な状態」を表現し、「He's really into porsche(彼はポルシェに夢中だ)」などと使う。

 同GMは「春のトレーニングの頃には、エンゼルスがどのように変化したかがわかるだろう(We'll see how it shakes out when we get to spring training)」とも語っている。

「It shakes out」は「(中から物を)振り出す」「(組織を)再編成する」を意味する。「大谷を満足させるだけの補強を完了しているはずだ」と言いたいのかも知れない。

 AP通信には「(開幕の)ベルが鳴れば、大谷は全て準備を完了している(when the bell rings, he'll be ready to go)」と語っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  2. 2

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  3. 3

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  4. 4

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  5. 5

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  1. 6

    中居正広氏“反撃準備”報道のモヤモヤ…改革着々のフジテレビ尻目に「電撃復帰」への布石か

  2. 7

    永野芽郁の「清純派枠」を狙うのは"二股不倫報道”の田中圭と同じ事務所の有望株という皮肉

  3. 8

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 9

    役者・林与一さん83歳の今も現役「糖尿病家系で甘いモノ好き。血糖値が問題ないのは運動のおかげ」

  5. 10

    囁かれる岸田前首相“再登板”に現実味? 一強時代到来で「安倍超え」に虎視眈々