著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【be there!】「そこにいろ」か「現場に行け」か 文脈によって異なる言葉の意味

公開日: 更新日:

 大谷翔平がレンジャーズ戦で自身メジャー最多の117球を投げた一昨年9月3日のことだ。

 最後の3球も99マイル(約159キロ)を記録する力投を見せた試合後、当時のジョー・マドン監督は水原一平通訳を呼び止めた。大谷の疲労、精神的消耗を心配し、「明日は打つこと(打者としての出場)ができるか?」と聞いた。

 このときのことをAP通信は、「(マドン監督は)大谷の両足は過労(tiredness)のためにジェロ(JELL-O)のようにフニャフニャ状態ではないか(his legs are going to feel like JELL-O)と危惧した」と報じている。Jell-Oは米国で人気のゼリー食品で、日本風に言うとコンニャクのように芯のない状態のこと。

 間髪を入れず返ってきた水原通訳の回答は「he wants to be in there!」。直訳すると、「彼はそこにいたい!」「その中にいたい!」。つまり、大谷は「試合に出たい!」と答えたのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"