どこよりも早い!来春センバツV候補3校の「強みと弱み」 明治神宮大会出場の有力校を先取り

公開日: 更新日:

【青森山田】付属中学でシニア日本一のアドバンテージ

 関浩一郎、桜田朔(ともに2年)の投手二枚看板が牽引する。桜田は同じ青森県のライバル八戸学院光星を県大会、東北大会の2試合とも抑え込み、東北大会決勝の対戦ではノーヒットノーランを達成した。

 打線も切り込み隊長の佐藤洸史郎ら4人の1年生が好調。総合力は高い。

 強化の秘訣は青森山田中にある。21、22年のシニア日本選手権で連覇。今年も日本選手権4強と、ここ数年の躍進は目覚ましい。桜田は21年にエースとして東北勢初のシニア日本一に貢献した。 

 美山氏がこう言う。

「今の2年生や1年生の中には青森山田シニアで日本一になった選手が多い。普通、中学の野球部は軟式ですが、ミソなのは、青森山田中の野球部は硬式なこと。練習は火曜から日曜の週6日で、平日は朝6時半から8時と午後4時から7時。全国的にシニアなどの硬式のクラブチームは、週末だけのケースが多く、平日は陸上部など他の部に入るのが通常ですが、毎日『部活』として全国屈指の環境の中、硬式球を使ってみっちり練習をやっているのは大きなアドバンテージ。中学からのメンバーが多いので結束力は固い」

 弱みは何か。

「桜田の最速は144キロだが、通常は140キロが出るか出ないか。大阪桐蔭と比べ、投手陣の球威が足りない。甲子園でどこまで通用するか。中学日本一を経験している天才集団だけに油断が怖いところです」(美山氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然