どこよりも早い!来春センバツV候補3校の「強みと弱み」 明治神宮大会出場の有力校を先取り

公開日: 更新日:

【青森山田】付属中学でシニア日本一のアドバンテージ

 関浩一郎、桜田朔(ともに2年)の投手二枚看板が牽引する。桜田は同じ青森県のライバル八戸学院光星を県大会、東北大会の2試合とも抑え込み、東北大会決勝の対戦ではノーヒットノーランを達成した。

 打線も切り込み隊長の佐藤洸史郎ら4人の1年生が好調。総合力は高い。

 強化の秘訣は青森山田中にある。21、22年のシニア日本選手権で連覇。今年も日本選手権4強と、ここ数年の躍進は目覚ましい。桜田は21年にエースとして東北勢初のシニア日本一に貢献した。 

 美山氏がこう言う。

「今の2年生や1年生の中には青森山田シニアで日本一になった選手が多い。普通、中学の野球部は軟式ですが、ミソなのは、青森山田中の野球部は硬式なこと。練習は火曜から日曜の週6日で、平日は朝6時半から8時と午後4時から7時。全国的にシニアなどの硬式のクラブチームは、週末だけのケースが多く、平日は陸上部など他の部に入るのが通常ですが、毎日『部活』として全国屈指の環境の中、硬式球を使ってみっちり練習をやっているのは大きなアドバンテージ。中学からのメンバーが多いので結束力は固い」

 弱みは何か。

「桜田の最速は144キロだが、通常は140キロが出るか出ないか。大阪桐蔭と比べ、投手陣の球威が足りない。甲子園でどこまで通用するか。中学日本一を経験している天才集団だけに油断が怖いところです」(美山氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気