著者のコラム一覧
中村竜太郎ジャーナリスト

1964年生まれ。大学卒業後、会社員を経て、95年から週刊文春で勤務。政治から芸能まで幅広いニュースを担当し、「NHKプロデューサー巨額横領事件」(04年)、「シャブ&ASKA」(14年)など数々のスクープを飛ばす。「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」では歴代最多、3度の大賞を受賞。2014年末に独立し、現在は月刊文藝春秋などで執筆中。フジテレビ「みんなのニュース」のレギュラーコメンテーター。

<第1回>「とにかく現地に行って徹底的に取材してくれ」

公開日: 更新日:

「ロイター通信によりますとパレスチナ解放戦線が犯行声明を出したという情報もあります」「アメリカFOXテレビによりますと航空機が激突し6人が死亡、およそ1000人が負傷したということです」「ワシントンの国防総省ペンタゴンにも航空機が激突したという情報も入ってきました」

 発生当初は情報が錯綜するものだが、しかしそれ以上にあまりの衝撃に事態をうまくのみ込めないというのが実際のところだった。

 世界貿易センタービルはニューヨーク市マンハッタン島最南端にあり、アメリカの金融を支えるウォール街の一角にある。金融業界を中心におよそ1200の企業が入っており、1日5万人の人が勤務しているという。調べると多くの日系企業も入居していた。日本人の被害者もいるかもしれない。

 早速編集部は現地取材を決め、私と入社3年目の同期T記者とI記者が任ぜられた。

「とにかく現地に行って徹底的に取材してくれ」

 デスクはこう命じた。新聞・テレビのような大手メディアと違い週刊誌に支局はない。人数も限られている。ただひたすら自力で取材するのみだ。重責を負うと同時に使命感もあった。どこへ当たろうか、と取材の段取りを考えていると、「ああっ」とテレビ前から大きな悲鳴が聞こえた。ツインタワーが大爆発し、摩天楼にそびえ立つ超高層ビルが無残にも崩れ落ちたのだった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所