評論家ラリー遠田氏が見たM-1王者・銀シャリの勝因と将来

公開日: 更新日:

「昨年は2位で惜しくも涙をのんだ。3度目の決勝で大本命の優勝といっていいでしょう」

 とは、お笑い評論家のラリー遠田氏。4日にABC・テレビ朝日系で生放送された漫才頂上決戦「M―1グランプリ2016」で第12代王者の座に輝いた「銀シャリ」(鰻和弘=33、橋本直=36)についての寸評だ。

 ファイナリスト9組は例年以上に粒ぞろいで、画面から会場の白熱かつ緊迫した空気を感じた視聴者は多かったのではないか。その中で銀シャリが勝ち得た理由は、ずばり「王道」だ。

 最近の漫才の傾向は話の途中でネタやストーリー設定を挟み込む「コント漫才」や「漫才コント」といわれるスタイルが目立つが、「銀シャリの2人は話芸だけで笑いを追求する王道漫才。そのぶん、ネタもしゃべりもクオリティーの高さが求められますが、彼らはいずれも兼ね備えている。ドレミの歌とか誰もが知っている材料を使って、きちんと笑わせる。衣装ひとつとってもレトロな昭和感が漂うなど、郷愁を誘うところも持ち味のひとつ。大阪の年配客の多い劇場で場数を踏み、鍛えられた成果ともいえるのではないでしょうか」(前出のラリー氏)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"