レイザーラモンHG住谷正樹さん<5>コンビ仲深めたプロレス

公開日: 更新日:

 それでも、解散の話は一切なかった。06年からプロレス団体「ハッスル」に参加したことでコンビ仲が深まったのだ。

「大阪府立体育会館でレイザーラモン組対天龍・川田組の試合があって、2人とも死ぬんじゃないかってくらいボコボコにされました。でも、負けはしたんですが、学生時代を思い出し、終わったら抱き合って泣いていた。そこで気持ちが晴れました。ただ、09年にプロレス団体が大借金して倒産し、そこからまたデビュー当時の暗黒時代に戻ってしまった。僕も足を大けがして1年休業状態。プロレスのギャラも未払いで、バイトも出来ないから貯金を取り崩して生活していました」

 その間、相方のRGさんが“あるある活動”をし始める。

 休業後も、ピンの仕事が中心だったというが、大阪時代からの後輩の作家と当時のマネジャーの勧めで、漫才に取り組むことになる。

「13年にはプロレスも辞め、芸人一本に決めました。この頃、『THE MANZAI』の決勝に進出。次は『上方漫才大賞』を狙っています。漫才をやるようになってから、オール阪神巨人師匠や中田カウス・ボタン師匠に『頑張ってるなあ』と声を掛けてもらえるようになった。21年目にして漫才師になったのかなと思うと感慨深いですね。いまも一発屋会のメンバーとはイベントをやったりもしていますし、楽しく仕事をしています。学生プロレスの経験でプロレスに関わることになりましたし、社会人時代の経験がおばちゃんへの好感度につながったり、新喜劇の経験でボケとツッコミの基本を学べました。すべて未来につながっていると思いますね」=おわり

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋