著者のコラム一覧
クロキタダユキ

ハンズ・オブ・ストーン(2016年・パナマ、米国)

公開日: 更新日:

 日本ボクシング連盟のドタバタ劇は呆れるばかりだが、本作はいい。米国統治下のパナマのスラムで育ったロベルト・デュランは、学校に通うことができず、字が読めない。その日の食事に困っていたところ、ボクシングジムでボクシングに出合った。

 彼のケンカぶりから才能を見抜いたパナマ人トレーナーの指導で練習に励み、メキメキと頭角を現していく。その姿が米国人トレーナーのレイ・アーセルの目に留まり、伝説のボクサーへの階段を上っていく。

 デビュー当初、後に妻となる金髪美女に出会って一目惚れ。交際を申し込むと、家柄の違いを指摘され、断られる。そんな彼女に返した言葉だ。

 自分も貧乏だったことを逆手に取っているが、世界チャンプになってからも、空腹になることを心底嫌っていた。

 ボクシング映画の名作「レイジング・ブル」では、実在のボクサー役をロバート・デ・ニーロが好演。驚異的な演技でアカデミー主演男優賞に輝いた。そのデ・ニーロがアーセル役を渋く演じているのが興味深い。主役を食うほどの存在感はさすがだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず