著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

オードリー春日の浮気発覚 人間の性根は簡単に変わらない

公開日: 更新日:

「塀の中の懲りない面々」は、バブル期の1986年に出版され、ベストセラーとなった小説だ。

 作者の安部譲二とは、たまたま行きつけの理髪店が同じだった縁で、一度だけだが親しく話をさせてもらったことがある。

 その時、安部はすでに体調を崩していたが、渡世稼業から国際線のパーサーまで、縦横無尽に人生を駆け巡った経験から出てくる言葉は重く、また楽しく、文字どおり、あっという間に時間が過ぎていったことを覚えている。驚かされたのは、安部が筆者のことを何者か知っていて、ネットがもたらす未来像について興味津々に幾度も尋ねてきたことだ。すでに齢70代に入っていたはずだが、尽きぬ世の中への興味関心を見せつけられ、物書きはこうでなくてはいけないと思わされた。

 ひとしきり話も盛り上がり、つまらない質問だと思われたらどうしようかと、聞こうか迷っていたことを、つい勢いで口にしてみた。

「それにしても、塀の中の面々は、どうして懲りないのでしょうか? 痛い目、しんどい目に遭えば、懲りることもありそうですが」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景