著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

ご恩返しと償い…私の夢はもう一度、日本に戻って歌うこと

公開日: 更新日:

 私にとって日本人以外の歌手で記憶に残っているのが、台湾の歌手テレサ・テンさんです。彼女は“アジアの歌姫”と呼ばれていました。91年末の紅白歌合戦では一緒に出場しました。私は「悲しみの訪問者」、テレサさんは「時の流れに身をまかせ」を歌いました。残念ながらテレサさんは95年、タイで亡くなりました。42歳の若さでした。

 96年に個人事務所をつくった理由も、“アジアン・フューチャー”(アジアの未来)をテーマに日本だけでなく、アジアでも愛される歌手になりたいという目標を立てたからです。そのために完璧なステージを目指し、人一倍豪華な照明や舞台装置をつくろうとしました。有能なバックバンドを起用したり、他の歌手以上に衣装をたくさん購入したり、お金をかけました。ステージ(コンサート)では満足できましたが、経済的に独立事務所を圧迫する結果を招いたのです。

 日本ではいろいろと苦労しましたが、やりがいも多かった。それもファンのおかげです。これまで波瀾万丈の人生を生きてきて、ファンの皆さまにも大きなご迷惑と心配をかけてきましたが、今の私には過去を振り向いている時間はありません。皆さんに対するご恩返しと償いの意味で歌うしかありません。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校