著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

詐欺事件、ヤクザ愛人説、ギャンブル好き…報道の99%が嘘

公開日: 更新日:

 80年代後半から90年代にかけて、“演歌の女王”“元祖韓流スター”と呼ばれ、セクシーなハスキーボイスと抜群の歌唱力で、「大阪暮色」や「すずめの涙」「北空港」など次々とヒット曲を飛ばした歌手・桂銀淑(58)。

 88年から7年間、紅白歌合戦に連続出場して、趙容弼、金蓮子、BoAら韓国人歌手を超える紅白出場記録を更新した。88年度有線放送大賞グランプリにも輝いている。

 ところが、2007年末、覚醒剤所持の現行犯で逮捕、懲役1年6月、執行猶予3年の判決を受け、翌年8月ビザ切れをキッカケに韓国に失意のどん底で帰国した。

 その後、韓国でも歌手活動の復帰を目指しているさなか、14年、突然降りかかってきた詐欺事件や覚醒剤事件に巻き込まれて、懲役1年2月の実刑判決を受けて服役するなど小説以上の波瀾万丈の人生を送っている。

 その彼女が今年5月、「Re:Birth」(生まれかわり)というタイトルの新アルバムを発表、ディナーショーの準備や、ミニコンサート出演、テレビの仕事などで多忙な毎日を送っているという。韓国マスコミでは対人恐怖症やうつ病に悩んでいるという悪質デマも流れていたが、直接会ってみると、スッピンながら表情は明るく、かつての“演歌の女王”のオーラがあった。挨拶の握手が終わるなり、新作アルバムとキャンペーン用の「桂」と書かれたキャップを渡してくれた。やる気満々という感じで、こちらが圧倒された。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景