「UUUM」は成長にかげり 動画配信にマネジメントは必要か

公開日: 更新日:

 今や小学生の憧れの存在であるヒカキンや、はじめしゃちょーといった人気ユーチューバーには、MCN(マルチチャンネルネットワーク)と言われる所属事務所がある。その代表格が東証マザーズ上場のUUUMだ。しかし、ユーチューブ視聴者数の増加で右肩上がりのこの会社に異変が起こっているという。

「チャンネル登録者数で所属ユーチューバー上位4位に入る大食いユーチューバーの木下ゆうかさんが、突然UUUMを辞めました。トラブルで辞めたわけではないと発言していますが、テレビと違ってスマホ1台あれば撮影できる動画配信にそもそも事務所のサポートが必要かという話は以前からあり、広告収入の取り分がユーチューバーとUUUMで8:2という構造に不満を持っていたのではといわれています。UUUMの大株主でもあるヒカキンさんが辞めることは考えられませんが、このまま後続が出れば、業績に大きく響くでしょう」(経済誌記者)

 なぜなら、UUUMの売り上げは、半数以上を占めるアドセンス広告、つまり、動画で流れる広告収入に依存しているからだ。

「ただ、木下さんが辞める前からUUUMの成長にはかげりが見え始め、昨年末から株価は下落傾向にあります。再生回数の伸び鈍化と1再生あたりの単価の落ち込みなどが理由ですが、無名でもコンテンツを出し続ければ、莫大な収益が得られる“確変期”が終わろうとしているようです」(前出の経済誌記者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い