ナイツ土屋伸之さん “漫才劇場”を造るために消しゴムW杯を

公開日: 更新日:

 漫才協会で常務理事を務める実力派の漫才師コンビ「ナイツ」の土屋伸之さん(41)。死ぬまでにやりたい夢は東京に漫才中心の劇場を持つことだが、その資金集めのためのもうひとつの夢が趣味の消しゴムサッカーでのワールドカップ開催!?

  ◇  ◇  ◇

 コロナの影響で劇場の仕事がなくて、僕らはラジオだけになった時期が続きました。浅草の東洋館の興行もやってないから、漫才協会の理事会からは「こういう申請をすれば助成金が出ますよ」という説明を芸人にしてましたね。

 漫才協会の師匠たちはベテランが多いし、年間に何百回と出演していた中堅の芸人もいましたから、7月に予定通りに東洋館でやるまでは心配です。

 僕の夢は劇場を持つこと。大阪のNGK(なんばグランド花月)のような漫才中心の寄席が大規模でできる劇場を東京に造りたい。でかい夢だから僕ひとりの夢でもナイツの夢でもなく、漫才協会を含めた東京の芸人みんなの夢になるかなぁと。

 でも、莫大な資金が必要になるし、僕ら芸人たちの仕事だけじゃどうしようもないですから、現実的に考えると、必ず煮詰まります。果てしない夢ですよ。

■10歳で考えた遊び

 実はユーチューブで消しゴムサッカーをやっています。ピコ太郎さんが「PPAP」で、ジャスティン・ビーバーにSNSで広めてもらえて、1億再生いったじゃないですか。もし僕の消しゴムサッカー動画がクリスティアーノ・ロナウドやメッシに見つかってSNSで取り上げられれば、すごい資金になるんじゃないかと思ってます。

 消しゴムサッカーはキン消し(80年代に流行のキン肉マン消しゴム)やウルトラマン怪獣とかの消しゴムを使い、サッカーゲームをやるという僕が10歳で考えた遊び。20歳まで家にこもって1人でやってたんです。全国で僕しかやってない。

 テーブルの上に2チーム分の消しゴムを配置して、ボクシーのボールペン(芯を引っ込める時、横に付いているポッチを押すタイプ)の上部を消しゴムに近づけ、ボールペンの横のポッチを押してカチッと飛び出た上部を消しゴムに当てて勢いよく動かし、消しゴムの足元にあるボールに見立てたサイコロをはじくというのがルールです。出目が奇数か偶数かで連続プレーができる結構、細かいルールです。

 自分対自分で対戦して「ゴール!」とか、実況をして遊んでいたんですが、恥ずかしくてだれにも言えなくて、20年間封印していたけど、「アメトーーク!」で「一人遊び大好き芸人」に出た時にカミングアウトしてから、またやり始めたんです。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です