マイク・タイソンも転向「ビーガン映画」真っ盛りの背景

公開日: 更新日:

 トップアスリートが多数出演し、菜食主義によっていかに好成績を残したかを語るドキュメンタリー。製作には「アバター」(09年)などの映画監督ジェームズ・キャメロン、ジャッキー・チェンらそうそうたる顔ぶれが並ぶ。

 出演者は、自転車競技で最年長(39歳)五輪メダリストとなったドッツィー・バウシュ選手、怪力自慢のストロンゲストマン競技で世界記録を持つパトリック・バブーミアンはじめ多数。およそ「草食」で勝てるとは思えぬパワー系の種目も含め、最高峰の選手たちが口をそろえて菜食主義を賛美する姿はインパクト大だ。極め付きは“ターミネーター”ことアーノルド・シュワルツェネッガー(72)が高重量でのトレーニング姿を公開し、ベジタリアンに転向したと話す場面だ。これでは思わず、自分も始めてみようと思ってしまう。

「とはいえ、劇中では卵や乳製品もNGの厳密なビーガンと、そうでない菜食主義者が混在。また、菜食こそ人類にとって唯一無二の正解と断じながら、動物性食品に多く含まれるビタミンB12は欠乏しやすいのでサプリでとりましょうと主張するなど矛盾も目立ちます。確かに貴重な証言も多く、演出も派手で面白いのですが、ルイ・シホヨス監督はかつて『ザ・コーヴ』(09年)で和歌山・太地町のイルカ漁を盗撮したり、あまりに偏った内容で批判されたこともあります」(前出の前田氏)

 野菜だけ食べてもタイソンになれるわけじゃなし。真似するのもほどほどに。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋