著者のコラム一覧
神田松鯉講談師

昭和17年生まれ。群馬県出身。新劇・松竹歌舞伎などの俳優を経て、昭和45年2代目神田山陽に入門。昭和52年真打ち昇進。平成4年3代目神田松鯉を襲名。令和元年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。

怪談の基礎知識<上>「夏はお化けでメシを食い」

公開日: 更新日:

「四谷怪談」はご存じ、怪談の定番。夫にだまされ薬を飲んだら顔がただれてしまい、狂って死んでしまったお岩さんが毎晩化けて出てくる話。「お岩さん」が祭られているのが四谷にある於岩稲荷田宮神社である。

「毎年、必ずお参りに行きます。怪談をやる時はお守りを懐手拭いに入れています(写真)。私も怖いんです(笑い)。高座ではお囃子が入る、どろどろろろろろって。その時が一番、盛り上がりますね」

 会場が急に真っ暗と思ったら、下からのライトで、松鯉師匠の怖い顔が浮かぶ……。ギャッと叫ぶ人もいる。

 (構成=浦上優)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束