著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

注目の「美川憲一借金裁判」舞台裏…結審直前に和解で決着

公開日: 更新日:

 ピンチヒッターで会見に行くことになった私に、前日に会った須藤氏からこんなアドバイスを受けた。

「主な質問は新聞記者が聞く。トイレ、お風呂、着替えはどうしていたかだけ聞いてきたらいいよ」

 確かに、男性隊員の中で女性がひとり。誰もが知りたくなる素朴な疑問だ。当日、喉元まで出かけたが質問できなかった。

 O氏の会見では想定問答の相談に乗っていた。打ち合わせ後に私も会見場でメディアの中に入っていると自分がどっち側の人間かわからなくなるが、他のメディアに核心となる話を抜かれないことが目的だった。

 それでも会見には不慣れのO氏。緊張感で口を滑らせることもあり、ヒヤヒヤする場面もあったが、なんとか乗り切り、核心となる話は独占できた。

 裁判の争点は貸した証しとなる借用書の存在。歌手と後援会会長として家族ぐるみの付き合いをしてきた仲。借用書があるかは疑問視する声もあったが、「いくらなんでも億単位の金を念書もなく右から左に渡すか」というO氏の強い言葉を信じた。実際、段ボールの中から正式な借用書ではないが念書は見つかった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気