著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

人気絶頂期の自殺の取材や報道の仕方ほど難しいものはない

公開日: 更新日:

 深く記憶に残る芸能人の自殺がある。1983年6月、俳優・沖雅也さんの京王プラザホテル47階からの飛び降り自殺(享年31)。「太陽にほえろ!」の刑事役で人気を博していた最中の自殺だった。さらに養父になっていた事務所社長・日景忠男に宛てた「おやじ、涅槃で待つ」の遺書の一部が明らかになり、沖の秘めた私生活がさらなる衝撃を与えた。世間も男と男の世界を知ることになり、新宿2丁目のゲイバー地区が注目されるきっかけになった。

 沖が自殺した年にアイドル歌手としてデビューしたのが岡田有希子だった。順調にアイドルとしての階段を上っていたはずが、1986年4月、所属していた芸能プロ「サンミュージック」のビルの屋上からやはり飛び降り自殺した。デビューからわずか3年、18歳の若さだった。

 人気絶頂期の自殺は意外な形を見せる。ドラマで父と娘の役で共演していた俳優の峰岸徹(享年65)との関係が自殺の一因との話が流れだした。40過ぎた家庭ある峰岸と2回り近く年の離れた岡田の不倫は常識的には考えられなかったが、岡田が「理想の男性」に峰岸の名前を挙げていたこともあり信憑性を増した。映像関係者からも「仲は良かった」という話ばかり。撮影所内の2人の写真も掲載されるなど峰岸の話は独り歩きした。ついには、自宅前で異例の会見に応じた峰岸は「自分は兄貴のつもりでしたが、彼女には別な感情があったかもしれない」と複雑な気持ちを明かすまでになった。いまだに自殺の真相は分かっていない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒