“少年革命家”ゆたぼんの不登校宣言に賛否 経験者どう見る

公開日: 更新日:

 そしてAさんは担任の先生から怒られたことがトラウマになり、大人になってもその恐怖心を乗り越えることができず、24歳のとき、ちゃんと不登校だった自分と向き合うことを決意。不登校だった人たちのオフ会に行ってみたという。

「そこで自分の話をしたとき、初めて人から拍手をもらえました。どうせネガティヴなリアクションしか返ってこないと思っていたのに、生まれて初めてポジティブなリアクションが返ってきた。こんな私でも生きていけるし、人の役にも立てる。初めて、不登校だった自分を前向きに受け止めてもらえた瞬間でした」

 ただ、中卒で生きていく選択に対して、社会は厳しい一面もある。

「中卒後すぐ働き始め生活に困ったことはありませんでしたが、それでも中卒であることを罪であるかのように“恥ずべきだ”と言われたこともあります。ゆたぼんさんの姿を見ていて、昔カウンセラーの方から言われた『怒っている人は困っている人』という言葉を思い出しました。彼はあのように怒らなければ、自分の選択を正当化できないのではないか。他者の選択にもっと寛容な社会になっていくことがまず、先なのではないかと感じています」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言