「われわれが眞子さまを守らなければ」の世論はなぜ生まれたか

公開日: 更新日:

 こんなことが起こるのも、その背景に、皇室女性アイドル化してきたことにあるといえる。

 多くの国民にとって、4、5年前までの眞子さまのことをどれくらい記憶しているだろうか。おそらく眞子さまを認知したのは“小室さん問題”が大きくなってからではないか。ところが、皇族女子は注目されたとたんにアイドル、もしくはスターになってしまう。なぜなら、皇室という永遠のブランドを頂いているからだ。

 それまで注目されていなかった眞子さまが、婚約を機に焦点が当てられると、急に“われらがアイドル”になった。そして男の素性が分かると、「(私たちの)眞子さまがあんなとんでもない男と結婚するなんて!」となったのだろう。

 しかし小室さんにすれば、結婚は個人の問題であって、国民の理解を得るなんて考えもしなかっただろうから、「国民への釈明」うんぬんと言われても理解不能だったに違いない。結局、あちこちでボタンの掛け違いがあって、国民のひんしゅくを買ってしまったが、これが小室さんにとって悲劇の始まりだった。(つづく)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気