著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

懸念が一転!眞栄田郷敦の高校生役がハマった痛快コミカル劇「プロミス・シンデレラ」

公開日: 更新日:

 アラサーにもなってケーキを人の顔にぶつけまくる暴挙もいかがなものかと一瞬思うが、それがこの作品の痛快さやスカッと感でもあるので、それを気にするのはもはやナンセンスだろう。

 そんな早梅は多くの人の心を動かし、彼女の知らないところで人の人生を変えていく。早梅に人生を一番変えられるのは壱成だが、今のところ性悪で嫌味キャラの壱成がどう変わっていくのか? ドラマで見られるのが俄然、楽しみだ。

■悪印象から始まる恋の王道感を楽しむ

 いまだに根強いファンを持つ「花より男子」しかり、性悪な金持ちイケメン男性が意のままにならない女性を「面白い」と感じ、恋に落ちるストーリーはいわば「王道ストーリー」だ。この手の話はたくさんあるので食傷気味という声もあるが、それでもやっぱり「王道」は面白いし、読み通りに落ちていく爽快感にも繋がる。

 さらには第2話から壱成の兄である成吾(演:岩田剛典)が本格的に登場。老舗旅館の副社長で、早梅とは高校時代に縁があり、ここから三角関係の恋愛模様が一気に動き出す。

 初回の平均視聴率は8%を下回ったが、期待値が低かった分<意外と面白い!>とSNSのクチコミなどで逆に広がっていく可能性も高い。今後の伸びに期待したい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし