著者のコラム一覧
吉田隆記者、ジャーナリスト

1984年に写真週刊誌「FRIDAY」の創刊準備メンバーとして専属記者契約を結ぶ。87年の大韓航空機爆破事件では、犯人の金賢姫たちが隠れていたブダペストのアジトを特定、世界的に話題となる。初代「張り込み班チーフ」として、みのもんたや落合博満の不倫現場、市川染五郎(現・松本幸四郎)や石原慎太郎の隠し子、小渕恵三首相のドコモ株疑惑などジャンルを問わずスクープ記者として活躍。

<15>グラビア特集で一目惚れした麗子さんとは30年来の付き合いに

公開日: 更新日:

 それ以降、ドン・ファンは、数十億円の資産家であっても、飛行機や新幹線に乗る時には身体障害者手帳を出して割引を受けていた。無駄金を使わない主義なのだ。

「私が日本に来た頃は、まだほとんど中国人はいませんでした」

 麗子さんが来日のきっかけを話し始めた。

「中国人の外国旅行は制限されていて、夢のまた夢の時代だったんです。文化大革命をなんとか逃げ延びた私の両親は医者でした。教育に力を入れてくれて、勉強をしたいなら日本に行ってもいいよ、と協力してくれたんです。アメリカにいとこもいて、支援してくれました。そうでなかったら日本に来ることなんて絶対にできませんでした。日本人の奥ゆかしく謙虚な気持ちに触れて、すっかり日本が好きになり帰化したんです。麗子という名前も私が付けました。もちろん中国も好きですけれど、マナーの悪さには眉をひそめてしまいます」

 ドン・ファンとは男女の付き合いはなかったと言う。

「私の背は170センチ弱で高いですけれど、社長の好みはグラマラス。スレンダーな体形の私は、最初に会った時から口説きたくないタイプと認識したのだと思います。それでも何度も『結婚しましょうか』と言われました。彼にとってこれは挨拶のようなものだし、私もお金のために結婚するなんて頭の片隅にもなかったので、相手にしていませんでした」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝