著者のコラム一覧
吉田隆記者、ジャーナリスト

1984年に写真週刊誌「FRIDAY」の創刊準備メンバーとして専属記者契約を結ぶ。87年の大韓航空機爆破事件では、犯人の金賢姫たちが隠れていたブダペストのアジトを特定、世界的に話題となる。初代「張り込み班チーフ」として、みのもんたや落合博満の不倫現場、市川染五郎(現・松本幸四郎)や石原慎太郎の隠し子、小渕恵三首相のドコモ株疑惑などジャンルを問わずスクープ記者として活躍。

<13>女性とHをするためだけに金持ちになったと公言「ホステスさんは私の財布が目当て」

公開日: 更新日:

 約束は午後1時だったが、午前11時に連絡が来て「今すぐ来ないなら会わない」と言う。野崎幸助さんの朝令暮改は日常的なことで、言ったことをすぐ変えることも珍しくない“困ったちゃん”であった。

 大急ぎでナビに従って自宅に向かうと、純日本風の瓦ぶきの変哲もない2階建ての一軒家に着いた。豪邸でもないし敷地も広くない。塀も半分朽ちかけたような、金持ちとは無縁に感じる自宅だった。

 家の前にはトヨタの白いアリオンが止められており、すでにドン・ファンが1人で運転席に座っていた。

「後を付いてきてください」

 どこに行くとも言わなかった。片側2車線のバイパスを白浜方向に向かい、到着したのはディズニーランドのシンデレラ城のようなバブリーなホテル「川久」。バブル時代後に倒産したが、その後は札幌の会社が運営していた。

 ここにも「アプリコ」は酒を入れていたし、お気に入りのホテルらしく、フロントの従業員たちはドン・ファンを見てペコペコと頭を下げていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み