著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

文化庁の「アーツ・フォー・ザ・フューチャー」は芸能者をナメてんのか

公開日: 更新日:

 いきなりだが、先日、ひどい話を聞かされた。ニトリの布団から顔を出してニカッと笑うCM画面でお馴染みの、青年だかおっさんだか分からない(実はもう50歳前の)中年役者の清水伸、本人から聞いた、文化庁は芸能者をナメてんのかという話だ。

 文化庁が「AFF(アーツ・フォー・ザ・フューチャー)」などと名乗って、“コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の充実支援事業”の枠に、申請したら補助金を出しますと、もっともらしいふれ込みで活動募集してるので、ならばと清水たちが新しく企画した「二人芝居」の公演の支援を申し込んだら、4カ月以上待たされた揚げ句に交付の対象から外されてしまったというのだ。

 5月に書類を提出し、自腹で芝居の稽古を始め、8月中旬の小劇場公演の直前になって、「あなた方は実績がないのでは……」と、たった1行の理由で返答されたそうだ。

 前売り券も売っていたし、劇場キャンセルも出来ないし公演するしかなく、充実支援どころか、大赤字だったとか。じゃ、4カ月間、何を審査されてたんだ? 実績って何なんだというわけだ。3密禁止で現場仕事が減り、時間の融通が利くバイトも見つからない中、せっかく新企画で公演したのに補助金ゼロとは。ニトリのお兄さんは浮草稼業の身を嘆いていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ