最高の贅沢?巨匠リドリー・スコット作「最後の決闘裁判」を観に行ったら“完全貸し切り”状態だった

公開日: 更新日:

 そのまま時が流れ、上映時間へ。結局、直前のスケジュールが押したため、予約もできぬまま上映直前に劇場に駆け込んだのだが、チケット購入端末に表示される座席表は真っ白のままであった。「これはもしや……」と最後列真ん中の席を押さえ劇場へ入場すると、そこはまったくの無人空間。劇場貸切状態である。

 おいおい一体、映画ファンたちはどこへ行ったのだ。せっかく観るなら、200円多く支払って、BESTIAの方に流れてしまうのか。上映中、特等席にドカッと陣取った筆者の胸の内には、映画を独り占めできる喜びと、一方で道連れのない旅のような孤独感が去来するのであった。

■洋画邦画ともに話題作ばかり

 当然、コロナ禍という現状の問題もあるだろう。しかし、全国週末興行成績(興行通信社)を見ても、やはり10位圏外スタートということで苦戦を強いられている様子だ。同時に封切りとなった『DUNE デューン 砂の惑星』や、主演の岡田准一が土方歳三に扮した『燃えよ剣』、さらに先行する、ダニエル・クレイグ版ラストとなる『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』に話題だけでなく、観客まで“根こそぎ”持って行かれてしまったのか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束