著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

最大3倍のリスク!「歯周病」は「膵がん」の原因?

公開日: 更新日:

 口の中を健康に保つことは、全身の健康状態のバロメーターのひとつであることが、最近注目されています。特に問題となるのが「歯周病」です。歯周病というのは、歯肉など歯の周辺の細菌感染症のことです。進行した状態は歯槽膿漏と呼ばれ、歯を失う原因として最も多い病気です。

 口の中は正常な状態でも細菌が生育していますが、そのバランスが崩れて、粘膜に害を与えるような「悪玉菌」が増えると、それが歯周病の原因となるのです。真菌というカビの仲間が増えることもあります。

 糖尿病など生活習慣病との関連も指摘されている歯周病ですが、じつは「膵がん」とも関連があるという指摘があります。膵臓のがんは、早期発見が難しく治療も困難であることから、そのリスクを減らし、がんを予防することが重要であると考えられます。

 今年のがん研究の専門誌に、口の中の病原体と膵がんとの関連を検証した論文が掲載されています。アメリカで12万人以上を対象に、口の中の病原体と膵がんとの関係を調べたところ、歯周病を起こす複数の細菌と真菌などがあることにより、最大で3倍を超える膵がんリスクの増加が確認されたのです。

 なぜ、口の中の病原体が離れた場所にある膵臓のがんの原因となるのか、まだ詳細は不明ですが、歯周病のケアをすることは、口の中の健康ばかりでなく、がんの予防にもなる可能性があるようです。

【連載】医者も知らない医学の新常識

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」