著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

「唄子・啓助」の夫婦漫才で一世を風靡…京唄子師匠に感じた強く深い“漫才愛”

公開日: 更新日:

「書いてますか?」ではなく「書いてくれてますか?」という言葉に、漫才への強く深い愛情を感じました。

 何度目かの番組終わりに、漫才はどういう稽古をされていたのか伺うと「ウチはお芝居(女剣劇出身)やったから、漫才は知ってるけどやり方は知りませんから、最初は啓ちゃん(啓助師匠)の言われるままによう稽古しましたよ。あの男は女には手早いけど、台本書くのん遅かったんですよ。大げさやなしに新作する時は楽屋で出番が来るまで(台本)書いてて、一枚書いたらウチに渡してくるんですよ」「それを覚えてやられてたんですか?」「そうですねん! アイツ(啓助師匠)は頭の中で話ができてるからええけど、ウチは初めて見るんやさかい(覚えるのは)大変でした! ひどい時は出番が来ても最後まで書けてないから、どんなオチかわからへんねんもん! それに走り書きやから読みにくい読みにくい!」とボヤキながらも懐かしそうに話され「それでも舞台に出たら、いつものようにやってるように見せなあかんでしょう。次何を言うてくるんかわからへんから、一言も聞き漏らされへん。内心ほんまにドキドキしながらやってましたね~。ようやってたわ、あんな怖いこと! むちゃしょんで、あのエロがっぱ!(啓助師匠の愛称)」と涙もろい唄子師匠は目を潤ませながら大笑い。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  3. 3

    阪神・小幡 自由を手にしてなお追い込みをかけた高校時代

  4. 4

    千原せいじと戸田市議の対談動画《胸糞悪い》と大炎上 クルド人問題を“ネタ”にするセンス

  5. 5

    不倫騒動から3カ月…田中圭のポーカー遠征に永野芽郁が同行? Xで検証作業が沸騰する異様

  1. 6

    あの落合博満さんが「オラーッ!!」と激昂…僕の“完璧な球”は三冠王打者の逆鱗に触れた

  2. 7

    爆笑問題・太田光の政治キャスターが「見どころ満載」と評判上々…今回は“炎上”しなかった参院選特番ウラ事情

  3. 8

    サマージャンボ宝くじ、スポーツくじ…運まかせと割り切らず「開運日」を狙ってみる

  4. 9

    新興政党なのに…参院選当選者ゼロの石丸新党「再生の道」はもはや“再生不能”

  5. 10

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」