木下優樹菜はタピオカ騒動から何も学ばず…令和版「伝説の92」にSNS卒業のススメ

公開日: 更新日:

「伝説の92」というキーワードが先日、突如ツイッターのトレンド1位になり話題となった。「伝説の92」とは、2007年に掲示板「2ちゃんねる」(現在の5ちゃんねる)で、「自分の浮気が理由で離婚した場合の慰謝料と生活費は減りますか?」「すみません。女性でも払うんですか? 離婚するんですけど……」とぶっ飛んだ投稿をした一般女性のこと。女性のレス(発言)番号が「92」で、投稿内容があまりにも衝撃的だったため、「釣り(『魚釣りのよう嘘をつき、人を引き寄せる』意味のネット用語)ではないか?」と言われながらも、15年経った今も語り継がれていることから“伝説”となった。

 今回、そんな「伝説の92」が実在した!とネットで騒ぎになった。伝説を呼び起こし、トレンド1位まで急上昇した発端を作ったのは、一般人として写真集をリリースした木下優樹菜(34)。17日の会見後に更新したインスタストーリーに、木下は「離婚する際に、本来私は慰謝料をもらう立場でしたが、そういったものは私は、もらわないと決め、彼自身、2人の父親として"学費"だけは払うという事になったので彼の発言が様々に憶測を呼び起こし、色々な報道のされ方をしていますが 生活費などは一切もらっておりません」(一部抜粋)と投稿した。

 これに対し、ネットでは<タピオカの件から何も成長してないじゃんね><タピオカ事件、不倫報道などあったのに、慰謝料をもらう立場ってなに?><離婚した相手に生活費払うのが前提なのが意味が分からない?><令和版伝説の92だ>などと、木下の非常識さに呆れる声が散見された。

感情任せの反論で炎上の繰り返し

「木下さんは自分の発言や言動が原因で炎上しがちなことに、もしかしたら本当に気づいていないのかもしれません。『慰謝料をもらう立場だった』という言葉を使ったことで、元夫の藤本敏史さんが『もしかして不貞をしていたのか?』と思った人もいたと思います。ただでなくとも母である木下さんが、タピオカ騒動に始まり、いろいろ問題を抱えているのに、父である藤本さんにまで疑いの目が向いたのは、2人の娘さんからしたら耐え難いはず。今回の騒動に関しては、『娘たちではなく自分のために反論した』ととられても仕方がない姿勢が鮮明で、それも批判の原因となっていると思います」(コラムニストの水野詩子氏)

 木下の今回のインスタの投稿は、藤本が13日放送の「もんくもん」(読売テレビ)で、木下に親権がある2人の間の子どもについてが「学費も僕が全部」払っているという発言をしたことに敏感に反応したもの。木下は「本当は離婚時にもっと養育費を請求することができたのに、学費だけ出してもらうと2人で決めた」と言いたかったのかもしれないが、“慰謝料”という言葉を使ったため、あらぬ方向に事が進んでしまった。感情に任せて発信し、後々痛い目に遭う構図はタピオカ騒動の時から何も変わっていない。

 木下は自身が「一般人」であることをかねてより強調しているが、炎上に一般人も芸能人も関係ない。発信前にインスタをしっかりチェックするか、SNSでの発信そのものをセーブ・卒業する時期に差し掛かっているのかもしれない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」