著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

線路しかなかった町の奇跡! 韓国では秘境の「手作り駅」が観光スポットに

公開日: 更新日:

 そのため周辺住民が簡易駅を作り、鉄道庁に臨時乗降場を請願。88年4月に「両元駅」として朝夕2本だけ列車が停車することになった。

 ごく限られた住民のための小さな無人駅は利用客が少なく、一時は廃止の危機に追い込まれたが、本当のドラマはここから始まる。駅がなくなれば、住民は代わりのバスに乗るために6キロ近くも山道を歩かなければならない。そのため、用がなくても隔日で電車に乗車し、利用客を増やす努力をしたのだ。

 2013年にトロッコ風の観光列車「V-train」が運行を開始すると状況が一変する。秘境にある「両元駅」そのものが観光スポットとして注目されるようになった。のどかな列車の旅は、洛東江(ナクトンガン)という川を見下ろせ、近くにはトレッキングコースもある。「両元駅」では10分の観光停車時間が設けられ、周辺住民が山菜などの農産物を売りにくるようになった。

 駅の誕生から34年が過ぎた今、少し用途が変わった気もしなくもないが、「両元駅」は乗り鉄と映画ファンの憩いの場になっている。まさに住民たちが起こした奇跡で、多額の税金を投じるハコモノ行政などは必要ない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」