著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

キンプリ分裂を決定づけた「ジャニーさんとの約束」…メンバーと交流が続く岩橋玄樹の影も

公開日: 更新日:

■メンバーたちが感じていた不安と限界

 BTSをはじめ、若い韓流ボーイズグループが次から次へと世界進出しているのにも関わらず、旧態依然としたプロモーション展開に不安や限界を感じ始めていたのだろう。「このままだと日本のアイドル・グループのひとつで終わってしまう」という危機感は、今回の退所コメントからも明らかだ。

岸:「夢と目標に自分の実力の差とギャップを感じるようになって~今のままでは到底無理だと感じるように」

平野:「もう遅いなと感じてしまい、目標を失い、今回の決断に至りました」

 事務所を真っ向から責めているわけではなく、これが今、彼らが言葉に出来る最大限の表現でのコメントだと想像できる。永瀬と高橋は2人になってしまうキンプリを「ジャニーさんへの恩返し」として守っていくわけだが、これについて前出の関係者は「世界進出より現状の条件、つまり今の給料や待遇に満足なのがこの2人だったのでしょうね」と指摘した。

 先の見えない少々危ない橋を「ジャニーさんとの約束」を果たすために渡ろうとする3人と、自分の安定した将来を優先させた2人という構図になるだろうか。それぞれの人生だけに、いずれの決断も尊重されて然るべきだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議