著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

2冠達成の「ダブルヒガシ」には売れていくコンビ特有の“ストーリー”がある

公開日: 更新日:

 9日に行われた「ABCお笑いグランプリ」で優勝、3月の「ytv漫才新人賞」と2冠を制した今乗りに乗っているダブルヒガシ。

 ボケの大東翔生君(写真左)とツッコミの東良介君(同右)でダブルヒガシ。高校の同級生同士でしたが、いったんは就職と進学と別の道に進んでいます。

■メチャメチャおもろい大東とやったらなんとかなるかもしれん

 ところが大東君が2回生で留年が確定してしまい「親にバレないために大学を辞める理由を探していたらNSCの募集を見つけ、人より面白いとずっと言われていたので“これや!”と、とりあえずの理由付けのためだけにNSCに入りました」という“とりあえず入学”でした。そんな大東君に誘われた東君。最初は断っていましたが、何度もしつこく言われ、会社勤めもあまり面白くなかったので「メチャメチャおもろい大東とやったらなんとかなるかもしれん」と熱意に押されて会社を辞めて一緒に入学したのでした。

 売れていくコンビには必ずこういうストーリーがついてきます。“とりあえず”とは言いながらも最初からそこそこ形になっていて、私が一番大切にしている“空気感”を持っていたように記憶しています。特に大東君には台本の枠にはハマりきらない「天才・大平シロー」さんと重なる雰囲気を感じていました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景