TV各局「ジャニーズ問題検証番組」はお手盛り超薄味…テレ朝は報道機関の役割放棄

公開日: 更新日:

「Mステ」「スマスマ」、ハワイ接待など視聴者の関心には一切触れず

 これで各局検証番組が出揃ったが、早くに番組を放送したNHK日本テレビに比べ、後手に回った局ほど内容が薄いという結果には呆れるばかり。当初から検証番組を制作すべきと話していた同志社女子大学教授(メディア論)の影山貴彦氏は「テレビ局は自ら反省しているトーンを出すのが思いのほか下手」としてこう続ける。

「NHKがいち早く検証番組を制作し、民放各局に波及したのは評価に値すると思います。ただ、視聴者に見てもらうための、放送時間帯、告知、引き付ける内容面で十分とは言えない局も多かった。フジテレビは土曜日の午後に放送したが、グループネット局では放送時間帯が各局に委ねられ、私が住む関西では日曜の早朝放送でした。

 他局も番組の放送をギリギリになって告知していたり、番組表に具体的に『特別番組』とだけ表記していたり、コッソリ放送してやり過ごしたいように受け取れるところが散見されました。TBSは『報道特集』の中で事のあらましを説明する部分が多く、当事者感が薄かった点が印象に残りました。これに関しては安住紳一郎アナが今後は局全体で取り組むということも発言されていたので、期待したいところです。

 テレビ朝日も、社内アンケートで忖度していたと思う人は7人と出しているけれども、どの母集団をもって7人なのかデータの基準が不明。ならば『ミュージックステーション』のスタッフはどう思っていたのか聞きたかった。フジテレビも同じで『SMAP×SMAP』について視聴者は聞きたかったはずなのに一切触れておらず、視聴者としては消化不良な内容でした。テレビは当事者であり、厳しく言えば加害者でもあります。事務所との関係をクリアにしてからジャニーズのタレントを起用すべきですし、これでみそぎが終わったわけでもない。お得意の“風化”を待つのではなく、今後も検証の継続が必要です」

 こんな超薄味のお手盛り番組で乗り切ったと思っていたら大間違いである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    阿部巨人が仕掛ける緊急トレード…有力候補はくすぶる「元本塁打王」「元最優秀中継ぎ投手」ら

    阿部巨人が仕掛ける緊急トレード…有力候補はくすぶる「元本塁打王」「元最優秀中継ぎ投手」ら

  2. 2
    86歳日枝久氏が居座り続けるフジテレビの未来…視聴率は低迷し営業利益は約30%減

    86歳日枝久氏が居座り続けるフジテレビの未来…視聴率は低迷し営業利益は約30%減

  3. 3
    立ち食いそば店の60代“深夜ワンオペ”は命がけ…敬遠されるのも無理はない

    立ち食いそば店の60代“深夜ワンオペ”は命がけ…敬遠されるのも無理はない

  4. 4
    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

  5. 5
    維新ダサすぎ!都知事候補擁立を断念…女帝に陳腐な取引打診も“ガン無視”される

    維新ダサすぎ!都知事候補擁立を断念…女帝に陳腐な取引打診も“ガン無視”される

  1. 6
    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 7
    ロッテ佐々木朗希「省エネ投球」の謎解き…フルパワーのシーズンフル稼働は到底無理

    ロッテ佐々木朗希「省エネ投球」の謎解き…フルパワーのシーズンフル稼働は到底無理

  3. 8
    協会はテレビ各社にケンカを売るように「放映権をよこせ」と迫り過去最高益「5億円超」を叩き出した

    協会はテレビ各社にケンカを売るように「放映権をよこせ」と迫り過去最高益「5億円超」を叩き出した

  4. 9
    「燕は戻ってこない」桐野夏生著

    「燕は戻ってこない」桐野夏生著

  5. 10
    なぜ大谷の評価は「いまひとつ」なのか…現地メディアの根底に「安打じゃ満足できない」米国人気質

    なぜ大谷の評価は「いまひとつ」なのか…現地メディアの根底に「安打じゃ満足できない」米国人気質