著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

故・木川かえるさんが漫画家を諦めた理由「手塚治虫の描いてるのを見せてもろたら…」

公開日: 更新日:

 最初は楽屋で挨拶をするしか接点がありませんでしたが、月亭八方師匠の番組で「楽屋ニュース」というコーナーのブレーンになってからは芸人さん、裏方さんを問わず「今週おもしろいことはなかったでしょうか?」と話を伺うようになり、携帯電話のなかった時代でしたから、毎週30人の芸人さんのご自宅に電話させていただいて「ニュース」を集めていました。その中のおひとりが木川かえる師匠でした。

 いつお電話してもおだやかに「ご苦労さん、あんたも大変やな……」と1週間に起こった話を丁寧に教えてくださいました。

 ある時、楽屋で「いつもすいません。師匠今週は?」と伺うと「お茶いきまひょか?」と劇場近くの喫茶店に連れて行っていただき「けど、毎週ニュース集めんのん大変やね。ようやるわ。他にどんな仕事してんのん?」と私のことを聞かれ、「(オール)阪神巨人さんを中心に漫才やコントを書いています」「巨人くんとこのネタ書いてんねや、そら大したもんや」とお互いの話になり「戦時中は進駐軍のキャンプでいまみたいな漫画を描いてたんやけど、ほんまの漫画家になりたかってね。当時あった新聞漫画に投稿してよう採用されてね、ひょっとしたらいけるかもしれへんぞと思たんやけど、そこで本多はんも知ってるすごい人に会うてもうたんよ」「どなたですか?」「手塚くん。後の手塚治虫大先生。彼も新聞投稿とかしてて名前だけは知ってたんやけど、実際に彼の描いている漫画を見せてもろたら、とてもやないけどかなわへん。それで断念したんよ」。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで