流行語大賞から「芸人の一発ギャグ」が消えたワケ…ブルゾンちえみ「35億」トップ10入りが最後

公開日: 更新日:

 年末恒例の「2023ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)の表彰式が1日、都内で開催。年間大賞にはプロ野球で38年ぶりに日本一に輝いた阪神の岡田彰布監督の「アレ(A.R.E.)」が選ばれた。

 3月に行われたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)での「ペッパーミル・パフォーマンス」など、野球用語がトップ10に入りがちな傾向は指摘されているとはいえ、「蛙化現象」「生成AI」「闇バイト」などがランクインする中、エンタメ関連でトップ10入りしたのは、独創的なダンスで話題となった「新しい学校のリーダーズ/首振りダンス」だけだった。

 ただし、選考委員特別賞として、お笑い芸人の「とにかく明るい安村」がイギリスのオーディション番組で披露して話題となったフレーズ、「I'm wearing pants!(アイム・ウエアリング・パンツ)」が選出された。

「流行語大賞に選ばれるとその芸人は消える」というジンクスもある中、2000年以降は、芸人の一発ギャグは常連で、「なんでだろう~」(03年)、「って言うじゃない…/…残念!!/○○斬り!」(04年)、「フォーー!」(05年)、「そんなの関係ねぇ」(07年)、「グ~!」(08年)、「ラブ注入」(11年)、「ワイルドだろぉ」(12年)、「ダメよ~ダメダメ」(14年)、「安心して下さい、穿いてますよ。」(15年)、「PPAP」(16年)、「35億」(17年)などがトップ10入りしていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」