流行語大賞から「芸人の一発ギャグ」が消えたワケ…ブルゾンちえみ「35億」トップ10入りが最後

公開日: 更新日:

 年末恒例の「2023ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)の表彰式が1日、都内で開催。年間大賞にはプロ野球で38年ぶりに日本一に輝いた阪神の岡田彰布監督の「アレ(A.R.E.)」が選ばれた。

 3月に行われたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)での「ペッパーミル・パフォーマンス」など、野球用語がトップ10に入りがちな傾向は指摘されているとはいえ、「蛙化現象」「生成AI」「闇バイト」などがランクインする中、エンタメ関連でトップ10入りしたのは、独創的なダンスで話題となった「新しい学校のリーダーズ/首振りダンス」だけだった。

 ただし、選考委員特別賞として、お笑い芸人の「とにかく明るい安村」がイギリスのオーディション番組で披露して話題となったフレーズ、「I'm wearing pants!(アイム・ウエアリング・パンツ)」が選出された。

「流行語大賞に選ばれるとその芸人は消える」というジンクスもある中、2000年以降は、芸人の一発ギャグは常連で、「なんでだろう~」(03年)、「って言うじゃない…/…残念!!/○○斬り!」(04年)、「フォーー!」(05年)、「そんなの関係ねぇ」(07年)、「グ~!」(08年)、「ラブ注入」(11年)、「ワイルドだろぉ」(12年)、「ダメよ~ダメダメ」(14年)、「安心して下さい、穿いてますよ。」(15年)、「PPAP」(16年)、「35億」(17年)などがトップ10入りしていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景