著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

「やっぱり本物のジョイスさんがいいね」に安堵したビルボードライブ東京の夜

公開日: 更新日:

 前回に続き、六本木・東京ミッドタウンのクラブ&レストラン〈ビルボードライブ東京〉での話。さる5月19日(日)、ジョイス・ライスのライブが行われた。彼女はアフリカンアメリカンの父と日本人の母を持ち、LAを拠点に活動する見目麗しきR&Bシンガー。学生時代に動画サイトでカバー曲を次々に公開してデビューのチャンスを掴んだ。自作曲を美声で歌い、情熱的に踊る。注目されないはずがない。

 2016年5月にリリースされた『Stay Around』は、LAの気鋭のクリエイターたちの協力を得て完成した作品集だった。すぐに気に入ったぼくは、7月にNHK-FM「松尾潔のメロウな夜」で紹介した。以来、彼女はぼくのお気に入りアーティストとして、新譜が出るたびほぼオンエアしてきた。

 番組の年間ランキングでも上位に位置するようになった頃だろうか、ぼくのSNSにジョイス本人からメッセージが届く。贔屓にしていることをどこかで知り、シンプルな日本語で謝辞を送ってきたのだ。これがきっかけでメッセージをやりとりするようになった。親密の度合いがぐっと深まったのは、初めてのフルアルバムを引っ提げて初単独来日ライブをはたした一昨年あたり。彼女とお母様をぼくの自宅に招いた。それからは私用で来日したときも会って食事をするような関係である。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり