著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

「五感で愉しむR&B」が一夜限りの復活 6が並ぶメロウな木曜日、ぜひ六本木に足を運ばれたし!

公開日: 更新日:

 6月6日(木)、六本木・東京ミッドタウンの〈ビルボードライブ東京〉で「松尾潔のメロウな夜間授業~R&Bの愉しみ~」が復活を遂げる!

 と勢いよく書きだしたところで、情報洪水社会を生きる本紙読者のみなさまにおかれましては、「夜間授業? それって何なの」という方がほとんどでありましょう。ごもっともです。つきましては、以下のご説明に少々お付き合いを願います。

「松尾潔のメロウな夜間授業」は、19年11月に東京ミッドタウン日比谷のレストラン〈ビルボードカフェ&ダイニング〉で始まった「五感で愉しむR&Bイベント」。100席ほどのスペースをリビングスペースに見立て、ぼくが自宅に親しい友人を招いて過ごす時間を音楽とおしゃべりと料理で再現するというコンセプトだった。

 スティーヴィー・ワンダー、ホイットニー・ヒューストンといった著名なR&Bアーティストを毎回ひと組選び、代表曲や名曲を紹介しながら、彼らが音楽史に刻んだ功績を、実際にアーティスト本人に会ったときの思い出話をまじえながら授業スタイルで語る。かなりディープな蘊蓄(うんちく)を傾けることもあれば、ぼくと親しいシンガーやミュージシャンが飛び入りで参加し、歌や演奏を披露することも。じつにメロウで、なかなかに滋味ぶかいひとときの憩い。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学